美濃加茂市公式note

岐阜県美濃加茂市の公式noteです。 『互いを知り、互いに分かり合える 美濃加茂市』を目指すため、広報紙とは異なる視点で市政情報を発信します。 情報の中に隠れた背景や思いをnoteを使ってお伝えしていきます。

美濃加茂市公式note

岐阜県美濃加茂市の公式noteです。 『互いを知り、互いに分かり合える 美濃加茂市』を目指すため、広報紙とは異なる視点で市政情報を発信します。 情報の中に隠れた背景や思いをnoteを使ってお伝えしていきます。

マガジン

  • 市民企画を紹介します(市制施行70周年記念)

    令和6年4月1日に、美濃加茂市は市制施行70周年を迎えました。この節目の年を市民の皆さんと一緒にまちを盛り上げていこうと、さまざまなイベントが市民の皆さんの手によって開催されます。 どんな方がどんな思いで市民企画を実施するのかを知るキッカケにしていただければ幸いです。

  • 環境課のちょっと気になる取り組み

    環境課では、皆さんの生活に直結するような、ちょっと面白い取り組みも行っています。緑のカーテンの成長記録などもお知らせしますので、ぜひご覧ください。

  • わたしの好きなみのかも(市制施行70周年記念)

    美濃加茂市市制施行70周年のテーマは「ミノカモストーリー」。 このまちに住んだり関わったりする人たちが、まちの魅力をその人の目線で紹介しています。 あなたのミノカモストーリーはなんでしょうか。 皆さんと一緒に70周年という節目の年を共有していきたいと思います。

  • 美濃加茂市のあれこれ

    美濃加茂市の紹介やnote導入のきっかけなどをまとめています。

  • ダボリージョンの“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。

    派遣団としてオーストラリア「ダボリージョン」に向かった副団長Tが、現地の様子をお伝えします。

ウィジェット

リンク

記事一覧

美濃加茂市と富士通(株)がワーケーションパートナーシップ協定を締結。………ワーケーションって何?

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#06_別れ。

みのかも市報のコラムと「みのかもの山、望む山」について

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#05_学校に通う

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#04_日本庭園

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#03_文化に触れる

美濃加茂市と富士通(株)がワーケーションパートナーシップ協定を締結。………ワーケーションって何?

令和5年8月8日(火)、美濃加茂市と富士通株式会社は、相互の連携を強化し、新たな価値観の共有や地域課題の解決に向けて本市におけるワーケーション推進を図ることを目的としたワーケーションパートナーシップ協定を締結しました。 地方自治体などがよく行う「協定」ですが、なかなかその動きや効果を目にする機会は少ないと思います。 今回、このワーケーションパートナーシップ協定によって、今後まちや市民の皆さんにどんな影響があるかを紹介したいと思います。 そもそもワーケーションとは? 新

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#06_別れ。

時が過ぎるのは早いもので、別れのときがやってきました。 今回は、ホストファミリーらとの別れの様子を紹介します。 あと1日。 ダボリージョンでの行程の最終日は、その日の朝の便で発ってしまうため、最終日の前日が実質最後の日。 最後の思い出作りにと、ほかのホストファミリーとも積極的に交流する派遣生の姿がありました。 ホストファミリーと初めて会ったときの緊張感はなく、それぞれが自信に満ち溢れた顔で交流する様子に、派遣生らの大きな成長をみることができました。 9日目の夜は「

みのかも市報のコラムと「みのかもの山、望む山」について

 月に1度発行される美濃加茂市の暮らしの情報紙「広報みのかも」。生活に役立つ情報や各課からのお知らせなどを収載した充実した内容ですが、そのうち、表紙を開いた最初のページをご覧いただいたことはあるでしょうか。    ここでは、現在みのかも文化の森が連載している「みのかもの山、望む山」というコラムについて、原稿になるまでの準備や調査など、記事の裏側を少しご紹介したいと思います。 ↓過去の「広報みのかも」の記事はこちらから これまでのコラムについて  そもそも、広報みのかもの

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#05_学校に通う

派遣団もダボリージョンでの生活にも少しずつ慣れてきました。 さて、今回はダボリージョンの学校についてご紹介します! 学校体験 なんとダボリージョンへの派遣期間に、現地の学校に登校することができました。 ホストシスターやホストブラザーらが通う学校に一緒に登校するのですが、同じ年ごろの学生がたくさんいるので、派遣生はホストファミリーと初めて会う時以上に緊張していました。 しかし、ホストシスターやホストブラザーらの協力もあり、クラスメイトみんなと交流を深めていましたよ。

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#04_日本庭園

今回のタイトルは「日本庭園」です。 もう日本に帰国したの!?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 派遣団はまだまだ現地(ダボリージョン)でいろんな経験していますよ! 今回は、そんなダボリージョンの日本庭園について紹介したいと思います。 友好の証として 姉妹都市の始まりについては、こちらの記事をご覧ください。 平成3年以降、美濃加茂市国際交流協会の設立やダボリージョンからの高校生の派遣受け入れなど、両市の国際交流が活発になってきました。 平成14年には

姉妹都市「ダボリージョン」の“今”を派遣団の『副団長T』がお伝えします。#03_文化に触れる

ネットニュースで見ると、岐阜県が猛暑とのことですが、いかがお過ごしでしょうか。 こちらの昼間は約15度くらいです。服装で調整ができるので、比較的快適に過ごしています。 しかし、夜は8度近くまで下がるので、かなり寒いです...。 さて、今回は、ウエスタンプレインズ文化センターについて紹介したいと思います! ウエスタンプレインズ文化センターって? ダボリージョンは各所に壁を利用して絵が描かれ、アート作品として残されるなど、文化・芸術活動が盛んです。 そんなダボリージョ