見出し画像

子どもの安全を見守る市制施行70周年記念商品「飛び出し天狗くんリフレクターキーホルダー」。

令和6年4月1日に、美濃加茂市は市制施行70周年を迎えました。
新年を迎え、令和7年になりましたが、70周年に関することは3月31日まで引き続き、紹介していきますので、よろしくお願いします。

今回は、令和6年4月に発表した市制施行70周年記念商品の中の「飛び出し天狗くんリフレクターキーホルダー」にまつわるエピソードをご紹介します。

飛び出し天狗くんリフレクターキーホルダーとメタル飛び出し天狗くん

この「飛び出し天狗くんリフレクターキーホルダー」ですが、令和6年10月に野笹町でデザイン研磨業をしている株式会社美光技研(和田 昇悟 代表取締役社長)と、蜂屋町で製造業をしている有限会社クマシロエイム(神代 知宏 代表取締役社長)から「市内の小学校に通う子どもたちの安全のために役立ててほしい」と市に寄贈いただきました。

その数、市内公立小学校の全児童一人1個ずつ3,560個。すごい数です。
誠にありがとうございました!

寄贈式の様子
神代 知宏さん(左)と和田 昇悟さん(右)

すでに児童らへの配布も完了しているということで、まちで見かける小学生のランドセルに付いていたり、小学校から帰ってきた子どもからリフレクターについて教えられたりとご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

リフレクター部分には、特殊な研磨技術が使われおり、天狗のモチーフは、古井地区の観光名所「古井の天狗山」です。
(天狗くんの背景には、岐阜美濃弁で「とびださんで!(飛び出さないで)」の文字を掲載)

古井の天狗山

運転中などでこのリフレクターを見かけた際には、子どもたちに注意して運転していただくことはもちろんですが、70周年を記念して作られた美濃加茂の魅力が詰まったものであるということもぜひ感じていただければと思います。

この「飛び出し天狗くんリフレクターキーホルダー」以外にも、株式会社美光技研からは、「メタル飛び出し天狗くん」も市内小学校に1基ずつ寄贈いただき、それぞれの学校に設置して子どもたちの安全を見守ってくれています。

加茂野小学校の校門付近で児童らの安全を見守る「メタル飛び出し天狗くん」

なお、市制施行70周年商品の一部はECサイトの「シェアみのかもオンラインストア」から購入することができます。