見出し画像

「水を豊かにする木の観察会」クリスマスリースづくりを開催しました!

11月25日(土)に、ぎふ清流里山公園で「水を豊かにする木の観察会」クリスマスリースづくりを開催しました。

この講座は、第3次環境まちづくりプラン「次世代につなげる環境教育プロジェクト」の一環で開催しており、今回は親子28名が参加し、公園内の自然観察や、自然の素材を使ったリースづくりをしながら、身近な自然について考えました。

講師には、NPO法人e-plus生涯学習研究所 小林由紀子さんと美濃加茂自然史研究会 安藤志郎さんをお招きしました。


どんぐりを拾いながら自然を学ぼう!

はじめに、公園内を歩きながら自然観察を行いました。安藤先生の説明を聞きながら、みなさん楽しそうにどんぐりなどの木の実を探して拾っていました。

どんぐりを探す様子01
どんぐりを探す様子02

自然観察の後は、安藤先生からこの地域に生息するどんぐりについて、より詳しいお話をしていただきました。

どんぐりについて説明する様子

水と森の関係を学ぼう!

次に、小林先生から、私たちがいつも飲んでいるおいしい水は、「森が豊かな土を育て、その土が雨を受け止め、浄化することで出来ていて、森を守り、育てていくことで水もおいしく、川とつながる海も豊かになる」というお話をしていただきました。

森の大切さを話す小林先生

親子でクリスマスリースづくり

いよいよ​クリスマスリースづくり​。
葛(クズ)という植物のツタを円状にして乾燥させたものをリースの土台として、その上に飾り付けをしていきます。

どんぐりやまつぼっくり、センダンの実など、みなさん思い思いの材料を使って、夢中になって飾り付けをしていました。

リースにつける飾りを選ぶ様子
リースに飾り付けする様子

完成したリースがこちら!

完成したクリスマスリース01
完成したクリスマスリース02
完成したクリスマスリース03
完成したクリスマスリース04
作ったクリスマスリースをもって記念撮影

自然の素材を使った素敵なオリジナルのクリスマスリースができました!

今回つくったリースをお家に飾って、クリスマスシーズンを楽しんでいただけるとうれしいです!


この記事が参加している募集

イベントレポ

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!